はじめに
3ヶ月ぶりに韓国に行ってきたので、訪れた場所を紹介したいと思います。
今回は弘大を散歩中にふと見つけた「KALDI」という日本にもある、コーヒ豆ショップと同じ名前のお店をご紹介。
散歩の疲れにホット一息 KALDI Coffee House/칼디커피하우스
弘大を散歩して紅葉を楽しんでいた私ですが、たくさん歩いたので少し足が疲れました。そんな時にふと発見したお店がこちらのお店「KALDI Coffee House」です。
ちなみに「KALDI」という言葉には由来がありまして、コーヒーノキ(コーヒーの実がなる木)を発見したと言われている伝説の羊飼いの人の名前なんだそうです。その人の飼っている羊がコーヒーの木になっている実をたべてるんるんしているところを見て、コーヒーの良さに気づいたとかなんとか。
そういえば日本のKALDIもキャラクターが羊ですね。
お店の席は手作りの木製テーブル・椅子で構成されており、店内にはコーヒーミルやサイフォン機器などが沢山展示されており、流行りの珈琲店という雰囲気ではなく味のある喫茶店、という印象を感じました。私はこういった雰囲気のお店が好きなので、入ってよかったーと思いました。
ちなみに全席禁煙なのでタバコが苦手な人にも良いですね。タバコ吸うお客さんはお店の外で吸ってました。かくいう私もタバコは苦手でございます...。
本日の珈琲とチーズケーキをいただく
11月上旬のソウルはそんなに寒くなく、お昼であればポカポカ温かいです。とはいっても最低気温が9度くらい、最高気温が20度くらいと、日本に比べて寒暖の差が激しいので、朝から出発して夜にホテルに戻る。という場合は脱いだり着たりしやすい格好が良いですね。
私はチェスターコートとTシャツを着て、ずっとそのまま朝昼晩着ていましたが。
そんなに寒くないこと、喉が乾いていたこと、加えてあまーいもので糖分を補給したかったので、「本日のコーヒー(Ice)」と「チーズケーキ」を頂きました。ちなみに、韓国でのチーズケーキの発音は「치즈 케이크(チジュケイク)」になるので、注文時には発音にご注意を。
アイスコーヒー(오늘의 커피):7000₩
チーズケーキ (치즈 케이크):値段忘れちゃいました!
チーズケーキの味は韓国に来るとよく行くC27のものと比べると、チーズの濃厚さは低いですが、お店のコーヒーの苦味によくあう口当たりの良いチーズで、程よい酸味もあり美味しかったです。
コーヒーやケーキももちろん美味しくてよかったですが、お店の雰囲気がわたしの好みでした。デザートのメニューもドリンクのメニューもたくさんあるで次回また来るのが楽しみです。
さいごに
弘大でたくさん歩いたあとに少し疲れたら、コーヒーの良い香りに誘われてお店に入り、並木道を眺めながらコーヒーを頂く。最高ですね!!そんな落ち着いたオシャレな気分を味わえるコーヒーショップに行きたい時はぜひこちらのKALDI Coffee Houseへ。
今回は私は1階で休憩していましたが、2階もあります。私が次行くときは2階で景色を眺めながらホットコーヒーを飲みたいなあ。。あとラテも飲んでみたいですね。
ちなみにCNN Travelの取材を受けたことがあるようで、記事が載っていました。 travel.cnn.com
お店の情報
お店の名前:KALDI Coffee House/칼디커피하우스 場所:
コネスト:
それでは、あんにょんー。